今日は青空カフェ関連で、わんたんさん主催のバーベキューに参加してきました。
前のリュックで購入した青空カフェに袖を通し、前日に用意したお菓子と、敷物と、食器等々をリュックに詰め込んで出発。
あ、お菓子は久しぶりに生マシュマロを作りました。

ベースにしたジュースはりんごジュースとグァバジュース・・・なのですが、グァバの方が思ったより薄くって、味も色も特徴がだせなくって、一様に真っ白けっけに。
無念である。
集合場所の王子公園駅に着くと、同じく青空カフェTシャツを着ている方々が目立ってて丸わかり。
なんと今回のイベントには25名(たぶん)が参加。
小学校のころのクラスの人数とおんなじくらい・・・。
この時点で全員の名前と顔を完全に覚えきるのを諦めてました(こら
集まった一行はまずバーベキューための食材を求めて水道橋商店街へ。

※端から端まで、今回のイベント参加の皆さんです
前もって会計担当の方に一定金額を集めておいて、欲しいものがあったら会計さんを呼んで支払ってもらうというシステムでお買い物。
鳥取県産のトマト買ったり、キムチ買ったり、バナナ買ったり・・・。

最初設定は2,000円だったのですが、最後に余ったお金のペイバックで800円返ってきたので実質食材費1,200円。
結構好き勝手にたくさん買ってしまってたのですが、最終的には食材も余ってしまうくらいだったという。
バーベキューする場所は都賀川の橋の下。
直射日光の当たるところだったら日射病やら熱中症やらが心配な天気でしたけど、ちょうど涼しいポイントをわんたんさんに確保してもらってました。



食材もメンバーも揃ったのでバーベキュースタート。
水を汲んできたり、食材を切ったり、焼け具合を管理したりとてんやわんや。

そんな合間にもちょこちょこと食べつつー。
途中から火の前にずっといて暑くなったので、川にずっと足を浸してました。
深さは20cmくらいだったのだけど流れが急で、ひざ下までズボンがずぶぬれ。
だけども冷たさが気持ちよくって、長らーくそんな風につかりながら火と格闘してました。


いいお天気だったので、水から離れるとすぐ乾いてしまうというのもあったんですけどね。

水平な場所でないとコーヒーが淹れられないので、日向で作業をせざる得なくなった
snatchさん。
今日はハットがおしゃれです。

しましまカフェさんのところからはこんなアレンジのかわいい袋に詰まったひつじ型のクッキーが。
肝心のひつじは撮り忘れ。

暑い夏にはやっぱり西瓜です。

ふと見やると揃って並んでたのでつい撮影。
何で並んでしまったんでしょうか。
この辺りでちょこちょこと後発メンバーも到着。
スイーツ男子のせいろんさんからはバナナケーキの差し入れがありました。
は、写真撮り忘れてた。
とりあえずしっとりとバナナの甘さが出てて美味しかったです。
せいろんさんとは初めてお会いしましたが、同い年で同じような趣味の人ってほっとんど居なかったので、話ができてよかったです。
さわやか系で、もう片方のスイーツ男子の芋っぽさとはえっらい違いますヨ。
夕方に差し掛かってきたころに片づけをして、丸山公園まで移動。
結構しんどく続く上り坂をてくてくと、最後にはわんたんさんとかけっこして駆け上がった先にあったのは、神戸を一望できる風景でした。


ちょっと曇ってたのであれですけど。

振り返って山手側もいい眺めだったので、トイデジモードで一枚。
上り坂をがんばって登ってきた割にはみんな元気で、いろんなことしてました。

公園備え付けの遊具で遊んでみる。
何故だろう、青空カフェイベントではあらゆる遊具を遊び倒してる気がする。
主にsnatchさんが率先してますが。

ドッジボール+フリスビー=ドッジビー、だそうです。
snatchさんが最後まで活躍してましたけど、悪役顔で相手チームを追い詰めてたせいで株が急落したとかしなかったとか。
その表情をカメラに収められなかったのが残念です。
結構投げる機会が回ってきたんですけど、結構思い通りには飛ばないものですねぇ。
投げる競技は基本的に苦手です。

shan先生による青空ヨガ教室。
決して宇宙との交信を試みているわけではないのであしからず。
メニューの中に、小学校の頃体育の授業でやらされてた「かえるバランス」があったんですけど、これって他ではあんまりやらないことだったんだろうか。
元々後半は蛍を観に行く予定だったのですけど、こっちはこっちでとっても楽しかったです。
ヨガで肩がぐえぇってことになってますが。
公園から下り始めたのは夜の七時すぎくらい。
そんなこんなでお昼からずーっと遊び続けてたわけでくたくた・・・。
油断したら泥のように眠ってしまいそうです。
寝てしまう前に、企画してくださったわんたんさん、ありがとうございました&参加された皆様、お疲れ様でした。
また次のイベントでご一緒する機会があったらよろしくお願いします。
とりあえず決まってるのは7月頭のよこちゃんの掬星台のハイクと、しろたまさんが帰り際に話してた流星群を観に行く予定のやつかなぁ。
そのときにはちゃんと参加された皆さんの名前覚えるようにしよう(何